【餃子】中華園 ドデカイ餃子とチャーハン

栃木でも有数の繁華街の中にある中華料理屋さん「中華園」
周りにはキャバクラやスナックが数えきれないほど並んでおります。
お客さんも仕事帰りの方や、これから出勤する方、同伴の方々など多くのお客さんで賑わっておりました。


カウンターが長くそのカウンターの向かいには厨房があり、それぞれ担当ごとに腕を振るっております。
お客さんも多いですが、厨房もフロアも人数が揃っておりオペレーションは早いですね。
メニューも沢山ありますが、皆さん協力してこなしておりますね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




注文したのはチャーハンと餃子、チャーハンはシンプルな仕上がりでも玉子の香りが良くふわっとした仕上がりで美味しい( ^ω^ )
餃子は焼くのに15分ほど掛かります、なぜかというとここの餃子も大きいんです。
ほぼスマホサイズ、これだけ大きいとさすがに焼くのに時間が掛かります。
でももうちょっと焼いた方が良い感じでした(;^ω^)
中華園
栃木県宇都宮市泉町2-12
028-621-8159
[月~金]
11:00~14:00(LO13:30)
18:00~2:00(LO1:30)
[土]
18:00~2:00(LO1:30)
定休日 日曜・祝日
【餃子】びっくり餃子 中華トントン ジャンボびっくり餃子+チャーハン

職場のみんなと夜も仕事なのでその前に腹ごしらえって事でやってきたのは「びっくり餃子 中華トントン」
駅課からは結構離れてるので車か自転車がないと厳しいですね。
お店の前に駐車場があるので5・6台は止められます。

ラーメンは結構お安めですね。餃子と同じくらいの値段です。
餃子は普通のびっくり餃子とジャンボびっくり餃子があり、ジャンボは普通の餃子の2・3倍の大きさはありそうです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。





焼く前にジャンボびっくり餃子を見せてもらったんですが、焼く前より大きくなってます!
餃子の前にあるのはiPhone6ですが、大きさは同じくらいあります。
中はほぼ野菜なので食べた感じはさっぱりとしているので肉の力強さはありません
宇都宮餃子はお店によってかなり個性がありますよね~その個性を味わうのも楽しみの一つですね。
びっくり餃子 中華トントン
【焼きそば】やきそば安藤 やきそば大

オリオン通りにある宇都宮市オリオンスクエアの隣にひっそり焼きそば店があります。
かなり昔からあるような感じのお店ですね。



外からも焼きそばを作ってる様子が見れるので、お持ち帰りの方は作ってるのを見ながら待っておられました。
メニューはシンプルに焼きそばの少・中・大の三種類、具はキャベツだけと言えど大でも300円とかなりお安くなっております。
そのキャベツも不要なら抜きにも出来るとの事
※写真をクリックすると大きな画像になります。



さすがに頼んでからそれほど待たずに焼きそばが出てきました。
宇都宮の焼きそばは麺が柔らかめのお店が多い様な感じがしますが、こちらはもちもちとした食感
ソースは追加でかけなくても大丈夫でしたが、一味を振った方がちょっと辛みがあって美味しかったですね。
やきそば安藤
栃木県宇都宮市江野町8-12
028-636-3394
12:00~20:30
定休日 水曜日
【居酒屋】すし居酒屋 うず潮 〆の鯖棒すしが良い(^◇^)

ちょっとたまには雰囲気を変えて食べてみたいなって事で、すし居酒屋さん「うず潮」に行ってきました。
この日は20人ぐらいの宴会が入ってたようでかなりの賑わいでした。
年配のお客さんもじっくりお酒を飲んで昔の話をしていたり、なかなか良い雰囲気です。



刺身をはじめ揚げ物メニューや焼き物など居酒屋メニューもありますので肩肘張らず気軽に頼めます。
お寿司もリーズナブルな感じです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。


まずはビール🍺キリンの一番搾りでした。
お通しは枝豆と玉子の煮物、枝豆が甘く美味しい。


海なし県栃木で頂くお刺身、でもこれは新鮮でおいしかったですね。
目光の唐揚は骨が柔らかく、頭からしっぽまですべていただくことが出来ました。
サクッとした食感とふわっとした身の柔らかさが良いですね~( ^ω^ )

〆は鯖の棒すし、一人で食べるには結構な量ですが、酢の塩梅も丁度良く、ペロリ一人で食べちゃいました。
お土産にもいいかも知れませんね。
すし居酒屋 うず潮
栃木県宇都宮市城東1-3-14
028-638-9767
17:00~23:00
定休日 日曜日・祝日
【中華】岩手屋 地元の方に絶大な人気の町の中華料理屋さん


こちらのお店は宇都宮の方に聞くと本当に人気のお店で、観光客とかはあまりいらっしゃらないです。
並んでる方も近くでお仕事されてる方や、宇都宮市内の方ばかり
たまたま早く行ける時があったので並ばずに入れましたが、基本行列で中に入ると相席になります。
駐車場は隣の駐車場に「岩手屋」と書いてあるとことに止められます。

営業時間は10:00~15:30となっており、昼間しか営業しておりません。
メニューはラーメンとチャーハン、中華丼などになります。
ラーメンとチャーハンのセットを頼まれる方が多いですね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




営業してる間はほぼほぼチャーハンは作り続けてるのではと思うぐらいずっとチャーハン作ってる音がします。
相席になった周りの方も、ラーメンとミニチャーハンを食べてる。
私はチャーハンのみにしました。
確かにこれは旨いわ、パラパラとした仕上がりと絶妙な塩加減、
次回は他の物も食べてみたいけどやっぱりチャーハン食べたくなっちゃうかも!!
岩手屋
栃木県宇都宮市天神1-2-14
0286-35-4053
10:30~15:30(LO15:00)
定休日 日曜日
【ラーメン】たつ家 王道家グループの味を宇都宮で味わう

柏にあった王道家は移転してしまいましたが、宇都宮でもその味を引き継いでるお店があります。
宇都宮の駅からは結構離れてるので歩いていくことは出来ませんが、車や自転車なら大丈夫。




王道家ゆずりのメニュー構成とお値段、非常に好感がもてます。
この日はバラチャーシュー押しでした。トッピングの野菜は無料というのも嬉しいですね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。






注文はラーメンと野菜・ホウレンソウ(100円)・魚粉(10円)にしました。
スープは醤油が効いた王道家の雰囲気、野菜が結構なボリュームでかなりお腹いっぱいになりました。
途中で魚粉とニンニクを入れておいしさアップ(≧∇≦)b
フー久々に満足でございます。
たつ家
栃木県宇都宮市下栗町2281-2
080-4190-8504
11:00~22:00
定休日 月曜日
【ラーメン】石焼濃厚つけ麺 みやこ家 濃厚中華そば+石焼チャーハン

こちらは駐車場も広く、店内はまるでファミレスのような広さのラーメン屋さん「みやこ家」
平日でしたが、多くのお客さんで賑わっておりました。






メインメニューは石焼つけめん、他にも煮干しつけめん・カレーつけめん・まぜそばもありますし
濃厚ラーメン・煮干し中華・冷やし中華・バジル味噌ラーメン・おつまみ・ビールもあります。
※写真をクリックすると大きな画像になります。





今回は濃厚中華そばを注文、ただ、石焼チャーハンが気になってそちらもついでに注文しました。
濃厚中華そばのスープは確かに濃厚、あと引く旨さです。
石焼チャーハンはいわゆる、石焼ビビンバ的な感じで自分で熱々の石の器に入った具材を混ぜて頂きます。
ちょっと焦げたところが美味しいのも一緒です。
石焼濃厚つけ麺 みやこ家
栃木県宇都宮市城東2-27-2
028-636-5800
平日 11:00~1:00
金土日 11:00~2:00
定休日 無休
【ラーメン】元祖手打ちつけ麺 江戸一 醤油ラーメン(こってり)+半チャーハン

昨日紹介したラーメン屋さんから500mぐらい離れたところにあるお店「江戸一」さん
こちらは大型店ではありませんが、テーブル席や座敷があって、お食事処といった感じですかね。
ファミリーでも入りやすいと思います。




この季節ならではの冷たい麺も充実しており、いろいろ食べてみたくなります。
基本のつけ麺は4種類、ラーメンは10種類もあります。
カレーライスや肉野菜炒めの定食もあるので、何度か通いたくなっちゃいますね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




こちらのお店はつけ麺の元祖と謳っているので、本来ならつけ麺を頂くところですが
この日はラーメンが食べたかったのでラーメンをこってりでお願いしました。
ラーメンは見た目背油チャッチャ系ですね。でもその甘い脂が美味しく麺も丁度いい湯で加減。これ結構好きかも。
半チャーハンも香り良く美味しい、通っちゃうなこりゃ(≧▽≦)
元祖手打ちつけ麺 江戸一
宇都宮市下戸祭2-15-21
028-622-6565
平日
11:00~14:30
17:30~21:30
日曜・祝日
11:00~14:30
17:30~21:00
定休日 月曜日
【ラーメン】麺工房 風の杜 黒風+ステーキ

宇都宮の競輪場の近くにあるラーメン屋さん「風の杜」
駐車場も広く、ラーメン屋さんとしては大型のお店です。
家族連れでやカップル、ガテン系の方など多くのお客さんで賑わっておりました。










で、店の前に来た時ステーキアリマスの黒板に見とれてしまいました。
店内は禁煙となっており、ファミリーにも配慮が伺えます。
ラーメンは九州系の豚骨ベースで細麺が基本で、替え玉もやわ麺~粉おとしまで6段階で調整できます。
メニューは豊富でつけ麺や冷やし中華、チャーハンなどもあり、先ほどのステーキも気になるところ
※写真をクリックすると大きな画像になります。

ステーキセット頼んじゃいました。
なかなか噛み応えのあるステーキで、塩コショウで味を調整しながらライスと一緒に頂きました。




黒風はマー油が掛けられております。スープはライトな感じでこちらもやはりファミリーを意識した感じ
ずば抜けて美味しいというわけではありませんが、安心して頂ける味だと思います。
チャーシューはゴツイのがドーンと入っており満足感がありますね。
辛もやし・紅ショウガ・高菜・にんにくは中央窓側のコールドテーブルの上にあります。
風の杜
栃木県宇都宮市下戸祭1-5-108
028-601-4234
11:00~00:00
定休日 不定休
【ラーメン】こむさし ラーメン+チャーシュー丼

今週はラーメン強化週間です。色々良いお店・アレなお店アップしていきますよ~
こちらはJR宇都宮駅東口から徒歩15分ぐらいのラーメン屋さん「こむさし」です。
駐車場も9台分ありますので、車でも気軽に来れますね。






営業時間は昼の部と夜の部で分かれておりますが、夜は18時から20時と2時間しか営業してないので注意が必要です。
ちなみに本日月曜日が定休日となっております。
メニューは基本の醤油、そして塩・味噌となっており、その他冷やし中華と冷やしラーメンがあります。
餃子もありますが、宇都宮としては高めですかね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。





ラーメンの上にはネギもありますが薬味の代わりでしょうかスプラウトが添えられております。
見た目は良いですが、なくても良いかも。
スープは煮干しの出汁が効いており、魚系の香りもプンプンします。
でもこの煮干しの感じが丁度良く、麺と絡んで美味しい。あっさりしてるので年配の方も喜びそう。
チャーシュー丼もチャーシューのボリュームがあっていつぞやのお店とは全然違う。
味噌も気になるのでまた来ないとですね(^◇^)
こむさし
栃木県宇都宮市宿郷5-2-1 成和ビル 1F
028-633-6347
11:30~14:30
18:00~21:00
定休日 月曜日
【宇都宮+】【居酒屋】うめちゃん 盛岡冷麺を頂く

二荒山神社の隣の通り赤レンガ通りにある居酒屋さん「うめちゃん」
この通りは焼鳥屋さんが多く激戦区です。






串揚げ・焼鳥も気になってたんですが、この冷麺が食べたくて入店
メインの串揚げは一本90円から200円となっております。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



串揚げは4種類ほど頼んでみたんですが、どれも小さいんですよね~ウズラ1個とかなんか悲しくなってしまったので
焼鳥も注文、焼鳥も時間をかけてゆっくり焼いてましたが、コンビニ程度な感じでしょうか。


ぴょんぴょん舎お墨付きと言われる盛岡冷麺を頂くことに
麺は丸くて弾力があります、スープに酢を入れて味を調整こちらは美味しく頂きましたよ。
集い処うめちゃん
栃木県宇都宮市塙田3-1-14
050-3460-8051
17:00~1:00
定休日 不定休
【宇都宮+】【居酒屋】やきとん屋 善 川のほとりでしっとり頂くやきとん

JR宇都宮駅から西口を出ると大きな川があるんですが、その川沿いにあるビルの1階に入ってるやきとん屋さん「善」
季節がら川沿いの方は開放して営業しておりました。



酎ハイとお通しを頂きながら何を頼もうか思案、宇都宮ではなかなか酎ハイがないんですが
久しぶりに酎ハイが飲めて嬉しいです。
結構酎ハイありますか?って聞くと「レモンサワーならありますけど」って言われることが多いです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



やきとんは種類は少ないですが、宇都宮ではかなり安いお店です。
かしらとハツそして気になっていたレバーネギ塩を注文
お値段が安いだけに串もかなり小ぶりでしたが、軽く食べるのには良いかも知れません。
レバーネギ塩は豚レバーの角切りの上にネギとごま油、非常に見た目はそそるものがあります。
火がちょっと入り過ぎていたので、個人的にはもう少し緩い炙りで良いかなと思います。


ガツ刺しはがっつり酢に浸かっており、かなりの酸味があります。
最後は磯部焼き、お餅を焼いて海苔でくるんであります。餅もたまには良いですね~
やきとん屋 善
栃木県宇都宮市駅前通り1-2-9 シティ第一ビル1F
028-643-6410
17:00~22:30(LO22:00)
定休日 日曜・祝日
【宇都宮+】【うどん】ぶつをのうどん 肉汁つけうどん+ミニ温玉丼

ほんと屋号だけ聞くとなんのお店かわかりませんが、こちらはうどん屋さんです。
それもとても美味しいうどん屋さんです( ^ω^ )






やはりうどんが出来る前にお通し的な小鉢が出てきます。
うどんは肉汁うどん、どんぶりはミニ温玉丼にしました。
やはりここのうどんはコシがあり美味しいです。モチモチの食感が良いね(≧▽≦)
温玉もこれにちょっと醤油を垂らし黄身を軽くつぶし揚げ玉を混ぜて頂くと濃厚で美味しいわ~
これまでの「ぶつをのうどん」
温玉ぶっかけ+ミニかきあげ丼←メニューもこちら
ぶつをのうどん
栃木県宇都宮市松が峰2-9-3
028-639-0477
11:30~15:00(LO14:30)
17:00~20:00(LO19:45)
定休日 水曜日
【居酒屋】いっぽ 反則級の旨さ雲丹味玉

明原にあるいっぽでございます。
こちらのお店は最近いつ行ってもかなりのお客さんでにぎわってますね。


まあここのメニューが凄いですからね。
特大岩ガキとかありえないぐらいデカいので出てきますからね。
ツブ貝とかも大きいですし、それでこの値段はなかなか出せないです。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




お通しも楽しみの一つ、今回は違うものを出してくれました。
この焼き魚お通しですからね。
お刺身は厚切りでカツオも脂がのって美味しかったな~鯵もデカくて美味い!





途中でワンクッションのつもりで頼んだ雲丹味玉、これが反則級に美味い
うちでも作れそうですけど、この発想はなかったな~
しめで頼んだのはオムライス、ボリュームもたっぷりで大満足の〆となりました。
これまでの「いっぽ」
冬の刺身を堪能
あふれるメニュー
白子ポン酢
ウチワエビ
魅惑のレバテキ
1月の生秋刀魚が美味かった(≧∇≦)b
カワハギの肝からの~牛筋とトマトのカレー
だから刺身がヾ(≧▽≦)ノ
刺身凄すぎ(≧∇≦)b
ラムチョップソテー
毛ガニ頂きます(*゚▽゚)ノ
ハッシュドビーフ
秋刀魚うま~(≧∇≦)ノ
カツオフライとビール♪
ボリュームと質の両立!
大きい牡蠣が超嬉しい(≧∇≦)ノ
4人で行ったら凄い事に!
大きい秋刀魚とグリーンカレー
豪華海鮮サラダと厚切牛タン塩ウマ♪
魅力的なメニューが並ぶ
移転しても美味しいしめ鯖で乾杯♪
いがいやいがいのお店
いっぽ
柏市明原2-8-22
04-7106-7089
17:30~24:00
定休日
【居酒屋】Gokan’s Dining クジラからのベーコンと空心菜のペペロンチーノ

半年ぶりとなる五感ずさん、ちょっと遅めの時間でしたが、結構賑わってました。
カウンターの奥には日本酒大好きな常連さんもいらっしゃいましたが、お疲れのようですでに夢の中( ^ω^ )

カマスの炙り刺しとか真アジのタタキとかイナダのユッケとか興味をそそるものがありますね~
しかし売り切れだったのもあってお勧めはクジラ刺し、うん、まずはそれをお願いしよう。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




お酒は酒米と芋コラボ、くじらのボトル(美山錦と紅はるか)香りは華やかで紅芋の甘さがほんわりなお酒でした。
お通しのお浸しと、先ほど注文したクジラ。濃い赤色と同様味わいも濃厚、クジラ美味しいね~

先日アップした記事も空心菜でしたが、やっぱり好きなんです空心菜
結構な量がありましたがペロリです(^◇^)
これまでのGokan's Dining
しめ鯖からのラザニア
煮込み場BAR
ジャガイモと砂肝のロースト
Gokan’s Dining
千葉県柏市柏4-9-10
04-7196-7744
17:00~1:00ぐらい
定休日 日曜日
【居酒屋】わとか食堂 からあげ+麻婆豆腐×ハイボールヽ(^o^)丿

6月にランチをアップした南柏のわとか食堂ですが、今度は夜のわとか食堂に行ってきました。
だって美味しい唐揚とビールorハイボールって良いじゃないですか( ^ω^ )
今回は宇都宮の帰りに寄り道
※お盆期間中は休みが異なる場合があります。



メニューは本日のおすすめや定番の唐揚は一個から注文できます。
ハイボールの種類が多く、大きさの違いや変わり種ハイボールなどもあります。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



私が頼んだのはMEGAハイボール、大ジョッキにたっぷり入っております。
そして定番の唐揚、黒酢ソースとタルタルソースを2個づつ頼みました。
外側カリッとした衣の周りに黒酢ソースが絡んで美味しいですね~





ポテトサラダと青梗菜の炒め物、程よくニンニクが効いて良いですね。
そして熱々に熱せられた鍋に入れて運ばれてきたのは麻婆豆腐
これも四川山椒が効いて美味しいですよね~御飯食べたくなっちゃう(^◇^)
漬け込みハイボールを頂きましたが、なんだか健康に良さそうな薬膳風味です。
これまでの「わとか食堂」
からあげ定食+麻婆豆腐
わとか食堂
千葉県柏市南柏2丁目4−21 樋口ビル1階
04-7146-1223
12:00~14:30
17:00~22:30
定休日 日曜日
【ランチ】タイ屋台ガッチキ 空芯菜の挽肉炒め

柏駅東口ラーメン屋さんの2階に移転したガッチキさんにやってきました。
以前この場所はちょっといかがわしいお店が入ってたんですが、退転に伴ってガッチキさんが入りました。
同じ通りですが駅に近くなってより便利になりました。




基本のメニューは変わっておりませんが、ランチは日替わりが出来たのは嬉しいですね。
土日祝日のランチタイム禁煙もポイント高いです。もっと言うなら、すべての時間で禁煙にしてもらいたいですね。
屋号にもある通りタイの屋台をイメージした店内となっており、明るくて良いですね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。





ランチのスープはセルフ方式となっておりまして、自由に味付けも出来ます。
私はナンプラーと酢を入れました。
注文したのは本日の日替わり空芯菜の挽肉炒め、大好きな空芯菜がたまたま日替わりで出てきて嬉しいです。
濃い目の汁を玉子がやさしく受け止めバランス的には丁度よく美味しかったです(≧∇≦)b
今度はこの席でビールも飲みたいね~
ガッチキ
千葉県柏市柏1-6-5 吉田ビル2F
04-7164-8183
〔ランチ〕
月~日 11:30~14:00
〔ディナー〕
月~土 18:00~24:00(LO23:00)
日・祝 17:30~23:00(LO22:00)
定休日 不定休
【宇都宮+】【焼肉】焼肉モンスター 宇都宮オリオン通り店 ドデカイ肉祭り

先日職場の暑気払いと言うことで10数人で焼肉屋さんへ
オリオン通りの焼肉モンスターに行ってきました。
案内されたのは地下の客席、そこではお客さん我々だけだったので貸切状態になっておりました。

こちらのお店は基本食べ放題となっておりまして、限定35品2580円・スタンダード60品2980円・プレミアム80品3980円と
値段が高くなるにつれお肉の種類が増えます。
今回はスタンダードでしたので60品で食べたかった牛タンは入っておりませんでした。
注文はこちらのカードに記入して注文する形になります。
うちらのテーブルは3人だったのでモンスターカルビ×3とかキングハラミとか人数分注文。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



幹事さんの手配が良かったのかすぐにお肉が出てきました。
まずはこれを食べてから注文したものが届きますと・・・これだけでも結構な量なんですけど(;^_^A
モンスターカルビは真っすぐ伸ばすと網の両端よりデカイし!ってことはこれがまだ3つも来ちゃうの!!




来ちゃいましたモンスターカルビ、ご丁寧に味は塩・タレ・味噌と三種類あります。
キングハラミも重量感たっぷり(^◇^)
もちろん他のお肉も勢いで頼んじゃってますけど、なんとか食べきりました。
良かった最初にご飯食べなくて。


でも〆のクッパも食べたくなっちゃうんですよね。
もちろんデザートも、こちらも食べ放題なので、いくらでも注文できます( ^ω^ )
焼肉モンスター 宇都宮オリオン通り店 (焼肉MONSTER)
栃木県宇都宮市曲師町1-7
[月~木・日・祝] 17:00~24:00(料理LO23:00 ドリンクLO23:30)
[金・土・祝前日] 17:00~2:00(料理LO1:00 ドリンクLO1:30)
定休日 不定休
【宇都宮+】【ランチ】そばと豚専門店 そばとん 宇都宮総本店 おろし唐揚げ丼

オリオン通りの中ほどにある居酒屋さん「そばとん」
ランチタイムはお蕎麦と定食を出しております。





定食メニューは500円もしくは600円とリーズナブル、お蕎麦は600円から850円となっております。
さらに定食にお蕎麦を追加することも出来ます。
店内は手前に厨房があり、奥に長いタイプ。結構賑わってましたよ。
※写真をクリックすると大きな画像になります。


私が注文したのはおろし唐揚げ丼、実は今回2回目なんです。前回は写真撮ってなかったんですが
ついご飯大盛りにしたらとんでもない量の御飯が来ちゃって大変でした。
なので今回は普通盛り・・・ですが、やはり多いなこれ!
実際食べてみると分かりますが、御飯も多いけど唐揚一つ一つが大きくボリュームがあります。
それが5個ぐらい乗ってます。今回もきつかったな~唐揚は柔らかく濃い目の味で御飯と良く合います。
午後は眠たくなっちゃって仕事になるかな。
そばと豚専門店 そばとん 宇都宮総本店
栃木県宇都宮市江野町10-1
028-689-8429
ランチタイムあり
17:30~翌1:00(LO0:30)
定休日 不定休
【宇都宮+】【居酒屋】酒小屋kimisuke 夏焼酎とハヤシライス

すでに何度かお邪魔している「kimisuke」さん
常連さんも多いですが、話しやすい方ばかりです。

今日のメニューで気になるものは
大葉のポテトサラダ良いですね~それと牛バラとスナップエンドウも気になる。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



ペンギンの芋焼酎「夏のまんねん」をすっきりいただきながら(アルコール度数20度)
ポテトサラダ、隣の方がいぶりがっこの話をしてたので乗ったら、サービスで付けてくれました(^◇^)
いぶりがっこのスモーキーな感じがお酒と良く合いますよね( ^ω^ )
さらにピリ辛モツ煮で焼酎を流し込む。


牛バラも気になったんですが、早くも〆で御飯物ハヤシライス
今回も美味しいお酒と、美味しい肴で楽しかった。また来よう( ^ω^ )
これまでの「酒小屋kimisuke」
お酒充実の美味しい居酒屋
酒小屋kimisuke
栃木県宇都宮市栃木県宇都宮市二番町1-29 二番町ハイツ1F
028-635-2022
18:00~24:00
18:00~2:00(金・土)
定休日 日曜日※月曜が祝日の場合は日曜日営業、翌日休み
【宇都宮+】【ランチ】AKAI TORI春木屋 黒カレーランチセット

宇都宮の二荒山神社の目の前にある喫茶店と和菓子のお店「春木屋」
前々から黒カレーが気になってたんですよ。あとデカい大福も気になる。







基本喫茶店名のでそんなにフードのメニューは多くはありませんが、黒カレーとハンバーグがメインになります。
メニュー見ると和スイーツも食べたくなっちゃいますよね。
※写真をクリックすると大きな画像になります。



黒カレーは大盛りにしましたがそこまで多くはありません。普通に食べられる量です。
(千葉県船橋市にあるクレインは喫茶店だけど凄すぎる量!)
黒カレーは香りも良く、濃厚で美味しいまた食べたくなるカレーです(^◇^)
AKAI TORI春木屋
栃木県宇都宮市馬場通り2-3-10
028-633-2525
10:00~19:00
定休日 火曜日
【宇都宮+】【祭】2017年 第42回ふるさと宮まつり 1日目

地元の祭りには行けませんでしたが、宇都宮のお祭り「ふるさと宮まつり」にやってきました。
この写真はJR宇都宮駅からまっすぐ伸びる大通りから




お囃子やお神輿は数十メートルおきにワッショイやってます。
お神輿の大きさは町内会のお神輿ぐらいの大きさですが、数が多くいろんな町から集まってる感じなんですかね。





二荒山神社の周りは特に賑わっており、参道も人でごった返してます。
そんな多くの人がいる中が見つけたのが、「煮いか」
よく見るとあちこちに”煮いか”が販売されており(おそらく10店舗前後)、買って食べてみました。
おばちゃんの話によると宇都宮と鹿沼でよく販売されているそう。確かに他のお祭りでも見たことありません。






大通りも人が多いですが、オリオン通りはそれ以上!歩くのも困難なぐらいです。
いったん東武側まで行き、梅酒専門店で宝山梅酒を頂きながら、三元豚の塩焼きを頂きました。脂が旨いね~


宇都宮市オリオンスクエアでは歌のパフォーマンスや、地元スポーツ団体のブースなどがあり
栃木県宇都宮市を本拠地としてB.LEAGUEで優勝した「リンク栃木ブレックス」
J3に所属するサッカーチーム「栃木サッカークラブ」
プロ野球独立リーグの「栃木ゴールデンブレーブス」
宇都宮競輪では宇都宮競輪場バンクを体験できるバーチャルシュミレーションが用意され
一般の方と対戦しておりました。やっぱプロは凄いわ!
【宇都宮+】【つけ麺】村岡屋 特製つけ麺(中)

宇都宮で人気のつけ麺屋さん「村岡屋」平日でも結構な行列になるそうです。
今回行ったのは週末の夜、お客さんは結構入ってましたが、すぐに座ることが出来ました。
お店の前に駐車場もあるので、車の方も安心。


つけ麺の麺の量は並みで250g、中で350g、大で500gとなっております。
今回は特製つけ麺の350gを頂くかな。
つけ麺の他にも、中華そば、汁なし、カレーつけ麺などがあり私の前に来た学生は汁なしがどうしても食べたかった様で
無いと分かると帰ってしまいました。
※写真をクリックすると大きな画像になります。

カウンターは5・6人しか座れませんが、テーブル席は充実しております。
机の上には酢やゆずがあり、味を変化させて楽しむことが出来ます。






つけ麺のつけ汁はかなりの濃度、麺が入っていかないぐらいです。
麺はモチモチで美味しいんですが、つけ汁がぬるい。
たまたまなのかこれが標準なのかわかりませんが、少なくとも熱くはありません。
これって注文するときに頼めば熱くしてくれるのかな、美味しいだけにもったいない。
村岡屋
栃木県宇都宮市西原1-6-2
028-634-4270
11:30~15:00
18:00~21:30
日曜日は通し営業
定休日 月曜日
【宇都宮+】【ラーメン】Hananoki@Plus バカうまラーメン中+餃子

JR宇都宮駅西口にあるラーメン屋さん「ハナノキアットプラス 花の季」
駅から近く、平日は23時まで営業してるので飲んだ後に行く方も多いお店の様です。





ラーメンは中華そばとバカうまラーメンの2種類+トッピングの種類といった感じですかね。
ただ他にもガツ刺しやポテサラなどとてもラーメン屋さんでは見ないメニューもあります。
※写真をクリックすると大きな画像になります。





バカうまラーメンは(中)以上しかないので、中にしましたが、量はそれほどでもないですね。
スープは豚骨で濃度もあり麺との絡みも良く美味しいですね。
ただ味玉が完熟なので食感がボソッとするのが難点かな。
今回は餃子を付けましたが、今度はガツ刺しとビール、〆にラーメンですかね(≧▽≦)
Hananoki@Plus
栃木県宇都宮市駅前通り1-5-9
028-643-8749
[月~土]
11:30~23:00
[日・連休最終日]
11:30~21:00
[第4日曜のみ]
11:30~20:30
定休日 なし
【宇都宮+】【ラーメン】板橋家 ホウレン草増しら~めん+チャーシュー丼

またもや横浜家系ラーメンでございます。
こちらのお店は駅からだとJRでも東武からでも徒歩15分ぐらいですかね。
角にあり明るく光ってるので場所はわかりやすいです。
屋号の横に書いてある百式とはなんでしょうかね。私はあれしか思い浮かびませんが・・・( ̄▽ ̄)

券売機での購入となるんですが、左上ではなく右上がスタンダードなラーメンで、
右に行くにしたがって麺の量やトッピングが追加されます。
他のお店ではトッピングがいっぱいのったラーメンをフル装備と言います。
フル装備の内容としては、味玉・チャーシュー・ほうれん草・海苔のトッピングとなっております。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




ホウレン草増しラーメンはたっぷりほうれん草が入ってヘルシーな感じさえするラーメンです。
スープの濃度も程よく、味の濃さや麺の硬さもノーマルで丁度良いですね。これにニンニク入れるとパンチが増して美味しいです。
チャーシュー丼は御飯の量はが割と多め、豆板醤をつけて食べてみました。
今回3日連続宇都宮の家系ラーメンを紹介しましたが、こちらのお店が私は好きかな~(≧▽≦)
板橋家
栃木県宇都宮市栄町1-16
028-643-0102
11:00~15:00
18:00~22:30(LO22:15)
定休日 月曜日
【宇都宮+】【ラーメン】横浜家系元町家 ラーメン+ミニチャーシュー丼

昨日も家系ラーメンでしたが、本日も宇都宮の家系ラーメンです。
こちらのお店は東武宇都宮駅に近く歩いていくことが出来ます。
手前にテーブル席、奥は長いカウンターがありかなりのお客さんでに賑わっておりました。
また、この辺りは夜のお店も多いことから飲んだ後に来る方も多いようです。



家系のお店なので基本は豚骨スープなんですが、こちらのお店は鶏ガラのスープも仕込んでます。
飲んだ後に豚骨じゃ重いな~って方は鶏ガラを選択されるんですかね。
場所柄この方がお店にとっては良いかも知れません。
※写真をクリックすると大きな画像になります。




基本のラーメンの具材としては海苔・ネギ・チャーシューが乗っております。
昨日のお店ではあったほうれん草が乗ってないのと有料のトッピングにもほうれん草はありません。
チャーシューは大きく食べごたえがあります。また、チャーシュー丼の角切りチャーシューも御飯の上に敷き詰められており
昨日のお店とはかなり違いがあります。
横浜家系と名乗るならトッピングにほうれん草は欲しかったなと思いますが、
今回食べたラーメンはこれはこれで美味しかったのでまあよしとしますか(≧▽≦)
横浜家系元町家
栃木県宇都宮市池上町4-6 浜吉ビル 1F
028-639-0001
11:00~15:00
17:30~22:00
定休日 水曜日