コメント
お疲れ様です
たいちょさん
去年はまさにゲリラ豪雨で凄かったんですよね。
この「水茄子」は大阪泉州の茄子で結構有名な茄子みたいですね。
初めて食べました、食感はまさにシャクシャクで青臭さもあまりないので美味しかったですよ~
この「水茄子」は大阪泉州の茄子で結構有名な茄子みたいですね。
初めて食べました、食感はまさにシャクシャクで青臭さもあまりないので美味しかったですよ~
偶然
僕も同じ茄子食べてました。茄子って生で食べたのはじめてかも。
トキヤさん
私も生は初めてですね。
田舎で作ってたナスはすかすかで焼くか煮るかしないと食べられませんでしたから
やっぱり種類が違うんですね。
田舎で作ってたナスはすかすかで焼くか煮るかしないと食べられませんでしたから
やっぱり種類が違うんですね。
ありがとうございます!
柏紅塾のまっちゃです。
写真を撮っていただきありがとうございます。
綺麗に撮れていますね♪
写真を撮っていただきありがとうございます。
綺麗に撮れていますね♪
まっちゃさん
はじめまして(o^∇^o)ノ
写真いっぱい撮ったんですが、綺麗に撮れてるのは数枚しかありませんでした。
凄い踊りだったんで、近くで見てたら圧倒されちゃいましたよ。
もしかしたらあの店でお会いするかも知れませんね。
写真いっぱい撮ったんですが、綺麗に撮れてるのは数枚しかありませんでした。
凄い踊りだったんで、近くで見てたら圧倒されちゃいましたよ。
もしかしたらあの店でお会いするかも知れませんね。
あのお店?!
あのお店・・・。
もしかしてサンバのマスターのラーメン屋さんのことでしょうか。
たまーにカウンターで、しゃべってます。
補聴器を目印に探してください(笑)
もしかしてサンバのマスターのラーメン屋さんのことでしょうか。
たまーにカウンターで、しゃべってます。
補聴器を目印に探してください(笑)
まっちゃさん
何年も前からあのお店気になってるんですが、まだ食べてないんですよ。
店の前までは何回も行ったんですけどね。
さくら祭りのときも店の前まで行きました。
近々行ってみますね~
店の前までは何回も行ったんですけどね。
さくら祭りのときも店の前まで行きました。
近々行ってみますね~
ぜひ
ぜひぜひいらしてください!(店員じゃないですが)
壁にはセレージャのイベント時の写真がたくさん貼ってあるんですよー。
休みは不定期で、時々サンバの練習で休みになることもあるので、
セレージャのHPでもご確認くださいね。
壁にはセレージャのイベント時の写真がたくさん貼ってあるんですよー。
休みは不定期で、時々サンバの練習で休みになることもあるので、
セレージャのHPでもご確認くださいね。
まっちゃさん
ありがとうごうざいます~(o^∇^o)ノ
コメントの投稿
トラックバック
http://shooooji.blog122.fc2.com/tb.php/1480-2230d0e5
去年は確か雨が降って来て、誰も居なくなった写真が
有りましたよね(^^;
『水茄子』は普通の茄子と品種が違い、水分が多いので
生食に適しているそうですよ。
キンキンに冷やして食べるとシャクシャクして美味しい
ですよね~(^^)